Thursday, March 23, 2017

live to eat, or eat to live

Sweets in Taipei
まるで大判焼き in Taipei
実はしばらくずっと、本当に手抜きな料理、というより料理に手間や時間をかけなくなってしまっている。素材が美味しいと手や味や加える必要がないな、てのが大きい。
たまに保存食を作る時はきちんとやっている(自分比)けれど。。。
で、料理しながらつまみ食いして気づくのです。日本酒とセブのチョコレート"tablea"、なんてグーな組み合わせ!!とか。ドライマンゴーとチーズ(名前忘れた)もおいしい。甘いのとしょっぱいのコンビ。
この先この世にいる時間のほうが、今まで生きてきた時間よりも遥かに短い。体調が悪くなる、そして死期が近づくと生き物は食べることをやめる。だから一回一回の食事が大事。何を食べるか、はものすごく大切なテーマ。美味しいものしか食べたくない!という欲望は強まる一方。
3年前(もう3年も経つのか!)、毎日病院に行き、日によっては朝から晩までそこで過ごしていた頃。ほとんど何も食べられなくなった母を見ていて、自分まで食欲をほとんどなくし、それでも病院からの帰りに父と夕飯を食っていくか、となぜか某牛丼チェーン店に寄ったのだけれど、おいしくないなぁ、とすごく悲しくなったことをふと思い出した。今になってなぜか。

Thursday, March 09, 2017

When I feel spring approaching...

pineapples seen in an organic market; taken w/C.Z.Planar1.4/50 + KODAK ProFotoXL100
Yes, it's always summer here, but I feel spring with the carrot plants I planted in my tiny patch. And my mind is already flying around the familiar mountains near my parents home  and the fishing ports I very often visited to while away. Yes. I've got butterflies in my stomach. I will go back to Japan to spend one week vacation. Tasting spring with my eyes, ears, nose, mouth. It's become one of the most precious pleasure since I came here. Especially I look forward to eating spring foods in Japan. Teehee.

春だ!と意識してそわそわ。間引きした人参の風味も嬉しく。来月にはそこそこ人参らしくなるかな?なるといいな。
今月末から1週間日本への帰国休暇。すでに心は日本の春へ向かってふわふわ。日本の味と花をたっぷり充填するのだ。


中1、セブで英語留学

英語学校についてはたくさんありますが、お調べ下さい。このサイトが便利かと思います。>セブナビドットコム

マンツーマン授業がたくさんあるのが初心者には特にいいなぁと思うセブ英語留学。
中学生の甥っ子に体験させたい、と彼の父親から相談されたときに、調べてもよくわからなかったり、実際はこうだった、っていうことだけのメモ。誰かの役に立つかもしれないと思うのでアップロードしておきます。
まず、入国には保護者(父親、または母親)が同伴することが必須!
15歳未満の場合、父母ではない親族が付き添うとなると、様々な書類が必要ですが、それらをそろえたとしても何事もなくスルッと入国できる保証はありません。実際に聞いた話ですが、日本で大使館に行ったり膨大な時間と手間をかけて書類をそろえたのに、入国時に罰金的なものを払わないと入国させてくれなかった、ということがあります。※英語学校のジュニアキャンプなどご参加の場合は問題ないかと思います。
日本への帰国。これが調べても出てこなかったのです。ステイした英語学校でもわからない、保護者がいないとダメなんじゃないかと言われたり。
実際は15歳未満一人でもオッケーでした(2016年8月;これだって年が変わった今、100%大丈夫!とは言えませんが)。

マンツーマン授業がメインのセブ留学。大きな学校もたくさんあるけれど、甥がステイした学校は普通の(と言っても大きな)お家のようなところで、ホームステイ的な要素もあり、とても良かったと思います。日本人の生徒さんばかりだけれど、日本語絶対禁止!という環境。そして少人数なので講師の目や気配りが手厚く、セブアノのあったかいホスピタリティと日本人同士の団結力?のおかげで、シャイというより超絶マイペースで自分から積極的にオープンマインドにはならない甥も楽しく過ごせたようでした。ダントツで一番年下だったので、本当に可愛がっていただけて感謝してます。ほんの2週間でしたが、英語漬け、そして初めての海外、身の回りのことを自分ですべてやらなくてはならない、など、いい経験になったようです。